【ローカルフェスのつくり方】お寺の境内でのフェス「のきさき日和」で「市川のミスターフォトジェニック ミナトさん」に会いました!
2月3日は節分。
真間山弘法寺では「節分追儺式(せつぶんついなしき)」が行われると同時に、境内の一角で「のきさき日和」も開催されていました。
のきさき日和って軒先? あれ?? めちゃ屋外ですよね???
ネーミングがやたら気になります。
今日は、あの「ICHIKAWAMAP」関連のお店の方にもお会いできました。
まずは、「ミスターフォトジェニック ミナトさん」こと、本八幡の自転車店「DEPOT cycle&recycle」の店主である湊誠也さん!
中央がICHIKAWAMAP33ミナトさんで、左がICHIKAWAMAP27「ヤマピザ」さん、右がICHIKAWA CITY Tシャツを作成している「イワティマート」さんです。
男前がそろいました。眼福!
大きなふっくら肉まんを購入させてもらったのは、ICHIKAWAMAP07「有機野菜と自然食品の店 玄」。
本日はご家族で出店されているようでした。
こちらは「オーガニック」にこだわったお店とのこと。
生産者や流通関係者にも精通していて、オーガニックであるかどうかを基準に商品を取り扱っているのだそうです。
こだわりと安心のお店ですね。
創業はJR市川駅の北側にある大門通りで、1992年。その後、宮久保に引越ししたのだそうです。すてきなご家族だな~とパチリ(息子さんには撮影を断られましたが、笑)。
そのほか、ケータリングなのにICHIKAWAMAPという地図に載っているICHIKAWAMAP24「TABELL」のトラックも初めて見ることができました!
なんてかわいいんでしょ!!
真冬というのに、風のない暖かな一日。
小さなお子さんを連れたご家族にも多数お会いできて、ほっこりとうれしい気持ちで会場を後にしました。
真間山弘法寺では「節分追儺式(せつぶんついなしき)」が行われると同時に、境内の一角で「のきさき日和」も開催されていました。
| 赤い門の奥ではたくさんの人がくつろいでいました |
のきさき日和って軒先? あれ?? めちゃ屋外ですよね???
ネーミングがやたら気になります。
今日は、あの「ICHIKAWAMAP」関連のお店の方にもお会いできました。
まずは、「ミスターフォトジェニック ミナトさん」こと、本八幡の自転車店「DEPOT cycle&recycle」の店主である湊誠也さん!
中央がICHIKAWAMAP33ミナトさんで、左がICHIKAWAMAP27「ヤマピザ」さん、右がICHIKAWA CITY Tシャツを作成している「イワティマート」さんです。
男前がそろいました。眼福!
大きなふっくら肉まんを購入させてもらったのは、ICHIKAWAMAP07「有機野菜と自然食品の店 玄」。
本日はご家族で出店されているようでした。
| 家族経営なのでしょうか? 温かい雰囲気が |
生産者や流通関係者にも精通していて、オーガニックであるかどうかを基準に商品を取り扱っているのだそうです。
こだわりと安心のお店ですね。
創業はJR市川駅の北側にある大門通りで、1992年。その後、宮久保に引越ししたのだそうです。すてきなご家族だな~とパチリ(息子さんには撮影を断られましたが、笑)。
そのほか、ケータリングなのにICHIKAWAMAPという地図に載っているICHIKAWAMAP24「TABELL」のトラックも初めて見ることができました!
なんてかわいいんでしょ!!
真冬というのに、風のない暖かな一日。
小さなお子さんを連れたご家族にも多数お会いできて、ほっこりとうれしい気持ちで会場を後にしました。
Leave a Comment