本八幡駅北エリア>本八幡駅北東を巡る時間旅行(2025年4月8日更新)
![]() |
土谷不動産外観、おそらく1970年代に撮影(写真提供/八幡一番街商店会会長・土谷不動産社長 土谷幸司氏) |
八幡一番街商店会長で土谷不動産社長の土谷幸司氏より、昭和に撮影された写真(デジタルデータ化)の寄贈を受けたので、年表を更新しました。
○土谷不動産 https://madrigal.co.jp/
******
市川みらいアーカイブでは、市川市内の写真などの資料を広く募集しています。写真は、その場でデジタルデータとして保存します(状態によっては、紙焼き〈プリント〉をお預かりし、デジタル化してから返却します)。
著作権は提供者に帰属しますが、使用は提供者に許諾なく無償でできるものといたします。また、市川みらいアーカイブで、年表などの展示パネル、刊行物に資料を掲載する場合があることをご了承ください。
******
■本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業までの歴史年表 ※製作途中、間違いがあれば指摘してください
1935(昭和10)年9月1日 国営の総武本線本八幡駅開業(1949年に国鉄に)
![]() |
1969年撮影の本八幡駅(市川市文学ミュージアム データベース) |
1939~1945(昭和14~20)年 第二次世界大戦
1967(昭和42)年 洋食店「サイゼリヤ」開店(火事の後、翌年にイタリア料理サイゼリヤ1号店として再出発)
1967(昭和42)年 赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」のキャラクターであるイヤミが行った「シェー」のポーズが子どもたちの間で流行(イヤミはフランス帰りのきざな男で、「イヤミバレエの発表会」の回で「シェー」のポーズが登場する)
![]() |
八幡一番街、おそらく1960年代に撮影(写真提供/八幡一番街商店会会長・土谷不動産社長 土谷幸司氏) |
![]() |
八幡一番街、おそらく1960年代に撮影(写真提供/八幡一番街商店会会長・土谷不動産社長 土谷幸司氏) |
※上の写真の人形は、おそらく、まぶたが開いたり閉じたりするタイプ(スリープアイ)で、ソフトビニール(ソフビ)製。昭和の初めにはセルロイドがおもちゃに使われていたが、1950年代に発火の危険性から使用が規制さ、代替品としてソフトビニールが人形などに広く使われるようになった。
![]() |
土谷不動産内観、おそらく1970年代に撮影(写真提供/八幡一番街商店会会長・土谷不動産社長 土谷幸司氏) |
![]() | ||
土谷不動産内観、おそらく1970年代に撮影(写真提供/八幡一番街商店会会長・土谷不動産社長 土谷幸司氏)
|
1970(昭和45)年前後 八幡一番街ショップリスト(写真の看板より判別)
〇とらや
〇船福の海苔
〇パチンコ東光会館
〇うなぎ 天ぷら 中むら
〇札幌ラーメン
〇土谷不動産
〇ナショナルショップ 島村電気商会
〇北一商店(酒店)
〇島崎薬品
〇スナックハレハレ
〇麻雀 小松
![]() |
1969年撮影の本八幡駅前(市川市文学ミュージアム データベース) |
1972(昭和47)年4月 本八幡ビル株式会社設立→千葉県市川市八幡2丁目15−10で地上8階・地下1階の本八幡駅前共同ビル、通称「パティオ」(PATIO)開業
![]() |
1973年撮影の本八幡駅前(市川市文学ミュージアム データベース) |
1979年(昭和54)8月 月賦百貨店「丸興」グループのアイクリス本八幡店(めがねギャラリー本八幡店)がパティオで開店
1980年(昭和55)9月 月賦百貨店「丸興」グループの本八幡呉服店(きのはな本八幡店)がパティオ3階で開店
1981年(昭和56)5月 月賦百貨店「丸興」グループの本八幡電器センター(デンキランド本八幡店)がパティオで開店
2000(平成12)年 イタリア料理サイゼリヤ1号店閉店し記念館として保存される
2019(令和1)年6月 (仮称)本八幡北口駅前地区 まちづくり検討会設立
2021(令和3)年2月 まちづくり方針(案)準備組合の区域を議決
2021(令和3)年3月 本八幡駅北口駅前地区再開発準備組合設立
2023(令和5)年3月 住民説明会実施(準備組合主催)
2024(令和6)年3月 本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業 都市計画決定
※事業協力者として三井不動産レジデンシャル、東京建物、野村不動産、大成建設が参画
![]() | ||
本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業計画図 2024年6月20日更新より、一部改変(ビル名追加)
|
![]() |
本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発予定地区北側(PDFはこちら) |
![]() |
本八幡駅南口駅前地区第一種市街地再開発予定地区南側(PDFはこちら) |
2024(令和6)年5月12日 準備組合が市長に現状報告
本八幡駅北口駅前地区再開発準備組合から現在の状況の報告をいただきました。地域住民とコンセンサスを進めた上で、現在営業しているテナントの皆さん方にも説明をする時期を誤ることなく進めていきたいと思います。 #市川市
2024(令和6)年夏 ショップリスト(八幡一番街商店会のホームページより)
〈42店 飲食店〉
〇ヴェネチア酒場
〇大漁一家
〇炭匠 精神満腹
〇スナック ピーコック
〇スナック リプルズ
〇居酒屋 大吉
〇焼き鳥 鳥貴族
〇ラウンジ stella
〇串焼き 八幡や
〇MUSICPUB Mai
〇居酒屋 きまっし
〇Stylish Bar Groovy
〇Cocktail Bar 酒道
〇居酒屋GARDEN いろどり
〇つちよし
〇カウンターバー AO
〇bar A(エース)
〇ガストロパブ Arrows
〇ワイン食堂 8-FLAG
〇日本酒バル 新家
〇Snack 茜
〇カラオケスナック 妖精
〇エイト
〇居酒屋 くふ楽
〇やきとん酒場 ヤマネ肉店 本八幡店
〇炭火やきとり 富吉
〇屋台屋 博多劇場
〇大勝軒 おはこ八千代 本八幡分店
〇てづくし料理茶房 よし坊
〇創作アジア料理 アジアンヒート
〇Big Tree Café
〇食彩屋 ここっと
〇鮨 まさひろ
〇長崎ちゃんぽん 四季よし
〇串揚げ 富来也
〇レストラン 停車場
〇ネパール料理 サンサール
〇沖縄料理&泡盛 はいさい!
〇割烹 うえだ別館
〇浅草鮨
〇炭の焼き肉圭
〇和 れん
〈13店 ショップ〉
〇花香 ~KaKa~
〇狭山茶専門店 川上園茶舗→食品
〇コーヒー豆販売 萌季屋→食品
〇土屋青果店→食品
〇アリゾナフリーダム
〇Lady’s Fashion bloom
〇リサイクルブティック ミズ
〇ブティック グレン・ド・ボーテ
〇ジュエリー 岩上工芸
〇ウエダビジネス
〇生花 スズハル
〇パティスリー シトロニエ
〇カイジェラート→食品、立地は八幡一番街の外
〈11店 その他〉
〇レンタルスペース 宝石箱
〇(株)土谷不動産
〇本八幡朝陽法律事務所
〇ビューティーサロン Rico
〇ヨガスタジオ Air plus
〇ヘアーサロン いしかわ
〇よつば整骨院
〇美容室 ameet
〇ヘアーサロン WALD
〇スワロークリーニング
2026(令和8)年 既存施設を解体(予定)
2027(令和9)年 着工(予定)
2030(令和12)年 竣工(予定)
■参考資料
八幡一番街商店会ホームページ
パティオホームページ
本八幡ビル株式会社 (法人番号:3040001027746)
本八幡ビル株式会社(千葉県市川市 / 未上場)
Wikipedia
Leave a Comment