勝手にパワースポット その3再び 江戸川河川敷から望む富士山
江戸川河川敷から富士山を撮り続けておよそ10年。
そんな私でも驚くような、すばらしい美しさの富士山を今日は見られました。昨日が、4月というのに真冬並みの寒さと雨だったおかげでしょうか。
そんな今日は天赦日(てんしゃにち、てんしゃび)。
---
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。
---ウィキペディアより
もちろん、皆さんご存じのとおり吉日は迷信のたぐい。
天赦日も暦につけられた注釈で、江戸時代に流行したようですね。
日本人は、昔から縁起を担ぐのが大好きです。迷信も私たちにとって無料で喜ばしいもの・うれしいものだったら、楽しみたいですね(「無料で」が大切です)。
実際、私が撮影していると、「いやぁ、今日の富士山はきれいだね」などと市川紳士に声をかけられ、お互い笑顔になっていました。
天赦日の富士山。こいつは春から縁起がいいわい!
そんな私でも驚くような、すばらしい美しさの富士山を今日は見られました。昨日が、4月というのに真冬並みの寒さと雨だったおかげでしょうか。
そんな今日は天赦日(てんしゃにち、てんしゃび)。
---
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。
---ウィキペディアより
もちろん、皆さんご存じのとおり吉日は迷信のたぐい。
天赦日も暦につけられた注釈で、江戸時代に流行したようですね。
日本人は、昔から縁起を担ぐのが大好きです。迷信も私たちにとって無料で喜ばしいもの・うれしいものだったら、楽しみたいですね(「無料で」が大切です)。
実際、私が撮影していると、「いやぁ、今日の富士山はきれいだね」などと市川紳士に声をかけられ、お互い笑顔になっていました。
天赦日の富士山。こいつは春から縁起がいいわい!
Leave a Comment