古本屋カフェ アトリエ*ローゼンホルツでArt in House vol.4が開催! 12月28日(土)まで
「アートと日常」
アトリエ*ローゼンホルツを訪れるたびに、この言葉を思い返してしまいます。
店主の佐藤真里さんは、以前に「お菓子を食べるようにアートを味わってほしいですね」と話していました。
栄養になるとはいえないけど、食べると甘やかで幸せな気持ちになれるお菓子。アートは3時のおやつのような存在ということでしょうね。
今回も、おしゃべりしそうな陶器たちがわんさか。
家のそこここに、小さき者たちが遊んでいるような空間になっていました。
今年は市川のインスタグラマーshun033の写真の展示もあります。
編み目になっているのはリリアンアートとのこと。何十年も前の子ども時代に、リリアン編みをやった経験はありましたが、それがアートになるとは!
千葉県市川市真間2-2-12の「古本屋カフェ アトリエ*ローゼンホルツ」で、Art in House vol.4が12月28日(土)まで開催されています(営業時間は10:00~17:00)。そのうちの4日間、24~27日には、ICHIKAWA DESIGN WINTER SCHOOLが開校されるそうです。夏に行われた状況については、以下を参照してください。
○アトリエ*ローゼンホルツ ブログ
http://blog.livedoor.jp/licht1989-atelier/archives/18771346.html
アトリエ*ローゼンホルツを訪れるたびに、この言葉を思い返してしまいます。
店主の佐藤真里さんは、以前に「お菓子を食べるようにアートを味わってほしいですね」と話していました。
栄養になるとはいえないけど、食べると甘やかで幸せな気持ちになれるお菓子。アートは3時のおやつのような存在ということでしょうね。
今回も、おしゃべりしそうな陶器たちがわんさか。
わんさんのビールを飲むと、その声が増幅されてしまいそうですね。
ビアカクテルの材料など |
今年は市川のインスタグラマーshun033の写真の展示もあります。
編み目になっているのはリリアンアートとのこと。何十年も前の子ども時代に、リリアン編みをやった経験はありましたが、それがアートになるとは!
光の当たり方や角度で雰囲気に変化が! |
今回は小さき像がパオーンと鳴いていました。
千葉県市川市真間2-2-12の「古本屋カフェ アトリエ*ローゼンホルツ」で、Art in House vol.4が12月28日(土)まで開催されています(営業時間は10:00~17:00)。そのうちの4日間、24~27日には、ICHIKAWA DESIGN WINTER SCHOOLが開校されるそうです。夏に行われた状況については、以下を参照してください。
○アトリエ*ローゼンホルツ ブログ
http://blog.livedoor.jp/licht1989-atelier/archives/18771346.html
Leave a Comment