アランチャ・ドレッシングの新商品になる期待大!「レモンピール」

 アランチャ・ドレッシングが素材にこだわったドレッシング作りをしていることは、『クラナリ』で以前にも紹介しました。

 梨ドレッシング用のレモンを広島産瀬戸田の農園から送ってもらっているそうで、このレモンは防腐剤不使用。
 ドレッシング用に絞った後の皮を廃棄するのがもったいないとのことで、アランチャ・ドレッシングからSNSで「欲しい方いらっしゃいませんか?」と呼びかけがありました。

 それを見た翌々日に、ドレッシングの購入も兼ねてお邪魔したところ、「レモンの皮が、全部なくなっちゃったの」とのこと。SNSで呼びかけた翌日に、たくさんの人が訪れてきたのだそうです。

 実は私も翌日にぶらりと足を運んでいたのですが、配達中だったようで留守。取り置きをお願いして、時間を決めてから行かなくちゃいけませんね。

 ただ、自家製のレモンピールをお裾分けしてもらえました。
 レモン本来の苦みがわかる素朴な味わいで、すっかり癖になってしまいました。ただ、子どもたちに横取りされて……
 「これは、アランチャ・ドレッシングの商品ラインナップに仲間入りするのでは」と期待しています。


 アランチャ・ドレッシングだけでなく、SNSの威力を実感したニュースがありました。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、通常営業だけでなくテイクアウトも始めた外食産業は少なくありません。
 市川市内のイタリアンレストランもその一つなのですが、オムライスを10個注文した客が取りに来ず、電話したところ別の人物が出て「身に覚えがない」と話したのだそうです。
 悪質ないたずらなのでしょうか。
 
 その被害をイタリアンレストランの店長がSNSで訴えたところ、ほかのお客さんが来て購入し、商品は数分で完売したのだそうです。

○テークアウト取りに来ず… オムライスなど1万円超 市川の飲食店、苦境に追い打ち 【新型コロナ】(千葉日報)
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/681949

 残念な話ですが、悪質ないたずらをする人は、世の中に一定の割合で存在します。本人は「そんなつもりはなかった」「軽い気持ちだった」と口にするのですが、被害者側へのダメージは金銭的にだけではなく心の面でも深く及ぶものです。腹立たしい限り。

 しかし、周りの人が素早くカバーをしてくれることで、ダメージは癒されます。この助け合う気持ちが、今、大切なのでしょうね。

○アランチャドレッシング関連記事
アランチャ・ドレッシング代表 田中和子さんの「ベスト・アクション」の現場
https://life-livelihood.blogspot.com/2019/09/blog-post_9.html

【アランチャ・ドレッシング代表 田中和子さんインタビュー】「おいしい!」に背中を押されて専業主婦から創業者へ
https://life-livelihood.blogspot.com/2019/07/blog-post_23.html

野菜も肉も魚も、素材のうまみをグンと盛り立てる名脇役のドレッシングが市川に! アランチャ・ドレッシング
https://life-livelihood.blogspot.com/2019/06/blog-post_66.html

我が家の定番はオリジナルドレッシングとトマト塩麹ドレッシング



Powered by Blogger.