シュルレアリスム公園へようこそ ~子どもがここにいない理由(新田)

  「ひなぎく公園」のすぐ近くにある「あせび公園」も、「提供公園」と考えられます。


※提供公園については、以下を参照
シュルレアリスム公園へようこそ ~ひなぎくはどこへ消えた?(新田)
https://life-livelihood.blogspot.com/2021/05/blog-post_84.html


 ひなぎく公園との違いは、入り口がわかりにくいこと。


 細長くて、見通しが非常に悪いこと。


 さらに、入ってからも、そーっと行動しなくてはなりません。理由は、マンションに挟まれている、狭い土地だから。
 ここで声を上げると、両隣のマンションに反響して、さぞかしうるさいことでしょう。子どものキャッキャとした声など、騒音問題に発展しそうです。これではご近所付き合いにも影響します。


 せっかく公園はあるものの、子どもが遊びにくい条件がそろっています。


 ちなみに、あせびはツツジ科の低木で、2月下旬から4月上旬にかけて開花するそうですが、撮影したのが5月だったので、どれがあせびなのか素人にはわかりません。

 あるいは、ひなぎく公園にひなぎくの花壇がなかったように、あせび公園にはあせびが植わっていないのでしょうか?



 ぽつんと一つだけ、黄色の馬の遊具があるだけでした。

--------------------------------------------------------


 子どもが遊ぶための公園なのに、なぜか子どもの姿が見えない……そんなシュルレアリスム公園が市川市内に点在しています。

Powered by Blogger.