シュルレアリスム公園へようこそ ~神社(須和田)
神社の境内には、ブランコなどの遊具が設置されていることがあります。
六所神社も、そんな神社。
以下の記事では、人間と神社との関係について、愚痴のようなものを書いてしまいました。
○勝手にパワースポットその8 六所神社
https://life-livelihood.blogspot.com/2017/10/8.html
https://life-livelihood.blogspot.com/2017/10/8.html
今回は鳥居の古さが気になって調べたところ、建立された1853年(嘉永6年)には大地震が続いたとのこと。
そして、この頃は国府台公園・スポーツセンター(千葉県市川市国府台1-6)に六所神社がありました(詳細は勝手にパワースポットその8 六所神社)。
地震で六所神社の鳥居が倒れてしまったのでしょうか、あるいは、ただ老朽化が進んでいたから立て直されたのでしょうか。
六所神社は、鳥居とともに、1886年(明治19年)に軍部の関係で今の地に移されました。「御由緒」にも書かれています。
JR市川駅周辺には、大日本帝国陸軍(日本陸軍)の残像があちこちに残っています。
そして神社にはブランコがあり、各所にあった道祖神が集められたり、慰霊碑がありと、盛りだくさんの状況になっているのでした。
--------------------------------------------------------
子どもが遊ぶための公園なのに、なぜか子どもの姿が見えない……そんなシュルレアリスム公園が市川市内に点在しています。
Leave a Comment