バブル崩壊直前の1990年の市川駅周辺
1990年。今から32年前で、和暦だと平成2年。
日本は海部俊樹総理大臣(第2次海部内閣:2月28日~12月29日)。
アメリカは、ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ大統領で、8月2日にイラクがクウェートに侵攻し、湾岸危機が起こりました(翌年、湾岸戦争)。
前年の11月にベルリンの壁が崩壊し、この年の10月にドイツ統一。
イギリスでは、11月にサッチャー首相が辞任。
バブル崩壊の足音が聞こえていた1990年ですが、一般市民にはピンと来ていなかったに違いありません。1991年5月に、バブルの象徴ともいえるジュリアナ東京が開業しているからです。
市川駅については、1980年に「市川駅南口地区市街地再開発等調査」が始まり、1987年には国鉄分割民営化により、JR市川駅となりました。
Lyle Hiroshi Saxonさん(http://lylehsaxon.blogspot.com/)が、1990年の市川駅と市川真間駅の周辺を撮影した写真をブログにアップしています。
北口に存在した松坂屋市川店(1977~1999年)の写真もありました。
http://tokyo1991.blogspot.com/2014/01/1990-ichikawa-in-1990.html
![]() |
THE MODSオフィシャルサイトより |
以上、1990年の市川駅周辺でした。
1990 市川市の散策散歩
https://www.youtube.com/watch?v=VVOpcz8s0Bg
1990 市川市の散策散歩 市川真間駅まで
https://www.youtube.com/watch?v=JBtJVm-6gxA
1990 本八幡駅辺り散策散歩
https://www.youtube.com/watch?v=l-8jbEbSJcE
■参考資料
https://twitter.com/ji_hiyo/status/1522629513254899712
わたしのまちの - 市川市商店会連合会ホームページ
http://ichi-shoren.jp/pdf/ichikawaoononakayama.pdf
Leave a Comment