パワースポットガイド 妙曽池端辯財天(本八幡駅北エリア)
妙曽池端辯財天
〒272-0832 千葉県市川市曽谷2-33
妙曽池端辯財天。みょうそいけばたべんざいてん?
鎌倉時代から室町時代まで、ここの近くに曽谷一族の住む曽谷城があったそうです。曽谷一族は、千葉一族の戦いに巻き込まれ、2つに分裂して戦ったとのこと。
この戦いで曽谷城が落城し、百合姫が悲しみのあまり、この池に身を投げたという「百合姫伝説」が伝わっていますが、信憑性に乏しいそうです。
女性が入水する伝説は、まあ、非常に多いですよね……
手児奈伝説もそうなのですが、このようなストーリーが好まれるのでしょうか。
■参考資料
■執筆者
クラナリ
出版社に21年間勤務し、月刊誌の編集者として健康・医療・教育の分野で取材を行う。2015年に独立し、同テーマで書籍編集や執筆活動などに携わる。2018年から「暮らしと生業」がテーマのWebマガジン『クラナリ』を運営。
〇Webマガジン『クラナリ』 https://life-livelihood.blogspot.com/
Leave a Comment