市川市のご当地キャラクターについて、とにかく調べてみた(2023年1月19日初出、2025年9月4日更新)

 市川市のご当地キャラクター(通称「ゆるキャラ」)について、皆さんはいくつ知っていますか?


 2025年7月18日現在、市川市事業キャラクター等登録台帳には28種のデザインがありました。クロロとバララのようなキャラクターのほか、ロゴやマークも登録されています。
※表現物の著作権は市川市に帰属します。
クロロとバララ





市役所や団体が作成したキャラ

クロロとバララ ガーデニングシティいちかわ

市民の花「バラ」と市の木「クロマツ」をモチーフにしたこのキャラクターは、市川市にゆかりの深いイラストレーターで絵本作家の坂崎千春さんが、「ガーデニングシティいちかわ」のために描き下ろしたものです。
クロロとバララ

キラリン・ピカリン 生活環境整備課

魔法のほうきで、困難なごみ問題を一掃したいとの願いをこめたキャラクター。ごみ処理の「暗い」「汚い」といったマイナスのイメージを、「清潔」「明るい」「親しみやすい」ものに変えて、ごみ問題をより身近に感じてもらえるよう作成。ごみ収集車やごみの指定袋、その他広報媒体や啓発グッズに使用されている。
キラリン・ピカリン

梨リーマンとヤーリー犬 文化施設課文学ミュージアム


文学ミュージアムの広報周知を目的として、主として twitter、ホームページなどの活動を行うもの。
梨リーマンとヤーリー犬Twitterより


マナーマン・マナりん 市民マナー条例

正義のヒーロー。もともとはマナー星のマナーパトロール。市川市がもっと住みやすいまちになるように、ペットで相棒のマナりんとパトロールしています。市内のイベントにも登場します。
マナーマンのペットで相棒。市川市が気に入って住みついてしまいました。マナー違反者を発見すると、マナーマンを呼んで注意してもらいます。子どもが大好きで、ジャンケンが得意です。
 https://maruchiba.jp/miryoku/character/seido/index.html
マナーマン

マナりん

市川梨丸 市川市動植物園

動植物園で暮らしていたが、大好きな市川の梨を食べ過ぎてある日胸に突然
梨のマークが出現!人間のような動きが出来るようになった。
市川梨丸

いちパトくん 市民安全課

令和3年に制定された「市川市客引き 行為等禁止条例」の周知・啓発のイメージキャラクターとして作成した 。

2023年2月17日 防犯犬キャラクターの愛称が「いちパトくん」に決定しました!

https://www.city.ichikawa.lg.jp/res09/0000418587.html


いちかわうそ君 市川商工会議所青年部

いちかわうそ君は、市川商工会議所青年部が市川の魅力を、市内外の方々にPRすることを目的に誕生させたゆるキャラです。

頭の形は、市川の名産品である梨、眉毛は三番瀬の海苔をモチーフにしています。

https://ichikawayeg.com/ichikawauso/

いちかわうそ君

企業が作成したキャラ

モタロー JR東日本 本八幡駅

 2021年11月8~21日に「本八幡の駅キャラ総選挙」が開催されたとのこと。
 候補は次の2つ。

モッティ イノシシ ※本八幡駅が開業した1935年が亥年だった
モタロー ナマケモノ ※「ゆっくりのんびり行きましょう」というメッセージ性

 どうやら、この2つのキャラがパッケージになった、消毒用アルコールのプッシュボトルが、JR本八幡駅構内に設置されていたようです。
 そして、ボトル1プッシュを1票としてカウントし、票(プッシュ)が多かったほうを「本八幡駅キャラ」にするというイベントだったと見受けられました。

 2021年といえば、コロナ禍。窓口を訪れるお客さんにアルコール消毒をしてもらうために、「本八幡の駅キャラ総選挙」が開催されたのだと推測します。


 驚きなのが、モッティがオス(男の子)モタローがメス(女の子)という設定。モタローは「本八幡」+「太郎」から来たネーミングじゃないかなと……
 いや、女の子にも「太郎」という名をつけていいんですけど……

「本八幡の駅キャラ総選挙」でモタローが選ばれ、2025年9月1日の開業90周年イベントでロゴにも使われていました。


ロゴマークの左がモタロー

トラにゃ 京成バス塩浜営業所

当社には、”ししまる”という地域猫が住み着いており、大きなバスが動き回っている車庫内でも何事もなく、社員に愛されながら元気に暮らしています。
開業20周年を迎えるにあたり、当社社員からも親しまれている”ししまる”をモデルに地域及びお客様から常に親しまれるバスでありたいと強く考え、誕生させました。

https://www.transitbus.co.jp/toranya/ 

トラにゃ

個人が作成したキャラ

ダイコン爺さん

2016年に市川市の畑で生まれたという、大根のゆるキャラ
市川うららFM広報大使・じもとの放送局広報大使
ダイコン爺さん(市川市文化会館サイトより)


Powered by Blogger.