夢か、狂気か「ネオ・トウキョウ・プラン」その2 六芒星はなぜ欠けた?(2025年5月11日再構成)

※今回の記事には、トンデモ系というか、陰謀論というか、そのようなエッセンスが含まれています。苦手な方はお読みになるのをお勧めしません。
※権利の関係で、『東京湾2億坪埋立についての勧告』からの図の引用は控えました。文章の引用の太字は、クラナリによるものです。


 ネオ・トウキョウ・プランの計画図の、中央よりやや右上に、欠けた六芒星(ろくぼうせい)が描かれていました。六芒星は、ダビデの星、六角星、六線星、星型六角形、ヘキサグラム (hexagram) とも呼ばれています。
 「あれ? うっかりミスして欠けちゃったのかな」ということはないでしょう。「この計画の作成は,500日の日時と100人以上にのぼる各界のエキスパートの方々の御検討,御協力」『東京湾2億坪埋立についての勧告』があったわけで、東京大学総長や日本長期信用銀行初代頭取など、錚々たる顔ぶれがそろっていたからです。
『東京湾2億坪埋立についての勧告』をもとにクラナリが作成




 『東京湾2億坪埋立についての勧告』の「ネオ・トウキョウ・プランのできるまで」という項では、段階ごとの図案が掲載されています。その第7図では、ゆがんだ六芒星が描かれています。
『東京湾2億坪埋立についての勧告』をもとにクラナリが作成


 これがネオ・トウキョウ・プランの計画図だと、欠けた六芒星に変化しているというわけです。

 六芒星は、何を指しているのでしょうか。


 『東京湾2億坪埋立についての勧告』の「東京湾埋立についての加納構想」の項には、以下の文章があります。

 また住宅地域の適当な中心に,天皇御一家の邸宅および天皇の儀式の場所,外交官接見の宮殿を作る。

 六芒星が指すものとして可能性として高いと思われるのは、「天皇御一家の邸宅および天皇の儀式の場所,外交官接見の宮殿」『東京湾2億坪埋立についての勧告』ではないかと。

 六芒星は、伊勢神宮にある石灯篭に刻まれていることが有名です。ちなみに、この石灯篭は事故が発生したので撤去されているとのこと。
 また、「皇室はユダヤの流れである!」と明治天皇が語ったという説もあります。この説を述べているのは、明治天皇の孫なのだそうです。

 クラナリとしては「ちょっと、よくわかんないんですけど……」という立場ではありますが、こうした説があることからネオ・トウキョウ・プランには「天皇御一家の邸宅および天皇の儀式の場所,外交官接見の宮殿」『東京湾2億坪埋立についての勧告』を含めた首都機能を移転させる場所に、六芒星が描かれたと推測した次第です。

 第7図では六芒星だったが、発表された計画図では1カ所が欠けているのはなぜか。


 これには、ネオ・トウキョウ・プランは発表する直前になり、「六芒星はマズイ」という判断があったという可能性があります。

 六芒星は漫画などで使ってはいけないことになっているとのこと。以下、それに関係するX(Twitter)のポスト(Tweet)です。


そういや、「六芒星」って今は魔法的なシンボルで漫画とかで使っちゃいけなくて、「特定の国や民族を意味するため」って理由なんだが、なので昔は胸に六芒星があったキャラが、今は違う意匠で再デザインされていたりするんですよ。

ダイの大冒険の魔王軍の『邪悪の六芒星』も文庫版以降は『邪悪の六星』にリデザインされましたね…、そう言えば。

 また、ダイヤモンド社のサイトの記事では、以下のように書かれていました。

 六芒星とは、正三角形を2つ組み合わせた星形のマーク。通称・ダビデの星とも呼ばれており、世界的にユダヤ人を表す記号として定着している。イスラエルの国旗にも使われているシンボルだ。

「ジャンプルーキー!」の利用ガイドラインには、国際的に強く禁忌とされる表現(ハーケンクロイツ、コーラン、預言者ムハンマドの肖像等)を描くことが禁止事項と掲げられているが、そこに六芒星が含まれるという記述まではない。

 しかし、「ジャンプルーキー!」をはじめ、いくつかのメディアでは明らかに六芒星がタブー視されているようだ。

イスラエルの国旗


 クラナリのあくまでも妄想ですが、ネオ・トウキョウ・プランは発表する直前になって、上記の理由などで「六芒星は使わないほうがいい」という判断があり、「うーん、じゃあ、1カ所変えよう!」ということになったのではないでしょうか。

 なお、ネオ・トウキョウ・プランの計画図の、中央より少し下には、十字が描かれています。
『東京湾2億坪埋立についての勧告』をもとにクラナリが作成


 地図記号では教会を示すのですが、違うのでしょうね。ちなみに、『東京湾2億坪埋立についての勧告』を中心的に取りまとめたと考えられる加納久朗(かのうひさあきら、1886-1963)氏は敬虔なクリスチャンだったとのこと。
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/bjdv9d00000024yr-att/20150901_novel01.pdf

 こうしたマークの使い方も、ネオ・トウキョウ・プランに残る謎です。
Powered by Blogger.