再開発前の八幡一番街ショップリスト 2024夏 JR本八幡駅北口周辺の歴史年表を作りたい
再開発が進むJR本八幡駅北口前の地域。2026年度には、解体工事がスタートするとのこと(本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業について)。
今回の再開発地区に含まれている八幡一番街。
JR本八幡駅北口を出て、最初に東側に折れる道沿いにあります。
本八幡駅は1935(昭和10)年9月1日に開業しました。開業当時、駅周辺は田んぼです。
それより20年ほど前の1914(大正3)年、そして1915(大正4)年に京成電気軌道(現在の京成電鉄)が開通しました(1914年では市川真間まで)。京成電気軌道の八幡駅は1915年11月3日に開業したと、ウィキペディアにはありました。
なお、現在の京成電鉄の京成八幡駅は、京成電気軌道時代は新八幡駅でした。
葛飾八幡宮の参道の近くに、京成電気軌道の八幡駅があったのだそうです。現在の京成八幡駅が「新八幡駅」として開業してこの駅が「旧八幡駅」と名前が変わった後、1942年に廃止されたとのこと。
本八幡駅周辺の住民が増え始めたのは、第二次世界大戦(1939~1945年)と関係があります。東京から市川市内へ、被災者が移住したのです。ウィキペディアによれば、「あこがれのハワイ航路」などが大ヒットした歌手の岡晴夫は、1940(昭和15)年に、また作家の永井荷風は1946(昭和21)年1月に、現在のJR本八幡駅周辺に移ってきたようです。
もしかすると、陸軍施設のある市川駅周辺を嫌って、本八幡駅に向かった被災者が多かったのではないでしょうか。
八幡一番街商店会のホームページには、「終戦後通り面の水路に橋のように板を渡し、自然発生的に店が出来ていったのが始まりです」と書かれています。
人口が増えて、商店を開く人が現れたということでしょう。細く曲がりくねった道から、商店ができてきたプロセスが見えてくる気がしました。計画的であれば、こんな道にはならないでしょう。
八幡一番街には、イタリアンレストラン「サイゼリヤ」の1号店跡地があり、現在はサイゼリヤ1号店教育記念館として残されています。
サイゼリヤの創業者は正垣泰彦(しょうがき・やすひこ)氏(現在は、代表取締役会長)。1967(昭和42)年、当時大学4年生だった正垣氏は、父親が買い取ったフルーツパーラーだった店舗で洋食店「サイゼリヤ」を開業。なお、店は2階で、1階は八百屋だったとのこと。
開店から9カ月後の1968(昭和43)年、やくざ同士のけんかが原因で火事が起こり、店が全焼したそうです。店の経営を断念しようとしたところ、正垣氏の母親の「良かったね。せっかく火事になったんだからもう一回やりなさい」という言葉で、イタリア料理で再出発することになりました。
当初は閑古鳥状態でしたが、メニューの価格を7割引きにしたことで行列ができるほどの人気店になり、店舗も増えていきました。2000(平成12)年に1号店は閉店します。
八幡一番街商店会のホームページには、以下のお店が紹介されていました。飲食店が非常に多いですね。
42店 飲食店
ヴェネチア酒場
大漁一家
炭匠 精神満腹
スナック ピーコック
スナック リプルズ
居酒屋 大吉
焼き鳥 鳥貴族
ラウンジ stella
串焼き 八幡や
MUSICPUB Mai
居酒屋 きまっし
Stylish Bar Groovy
Cocktail Bar 酒道
居酒屋GARDEN いろどり
つちよし
カウンターバー AO
bar A(エース)
ガストロパブ Arrows
ワイン食堂 8-FLAG
日本酒バル 新家
Snack 茜
カラオケスナック 妖精
エイト
居酒屋 くふ楽
やきとん酒場 ヤマネ肉店 本八幡店
炭火やきとり 富吉
屋台屋 博多劇場
大勝軒 おはこ八千代 本八幡分店
てづくし料理茶房 よし坊
創作アジア料理 アジアンヒート
Big Tree Café
食彩屋 ここっと
鮨 まさひろ
長崎ちゃんぽん 四季よし
串揚げ 富来也
レストラン 停車場
ネパール料理 サンサール
沖縄料理&泡盛 はいさい!
割烹 うえだ別館
浅草鮨
炭の焼き肉圭
和 れん
13店 ショップ
花香 ~KaKa~
狭山茶専門店 川上園茶舗→食品
コーヒー豆販売 萌季屋→食品
土屋青果店→食品
アリゾナフリーダム
Lady’s Fashion bloom
リサイクルブティック ミズ
ブティック グレン・ド・ボーテ
ジュエリー 岩上工芸
ウエダビジネス
生花 スズハル
パティスリー シトロニエ
カイジェラート→食品、立地は八幡一番街の外
11店 その他
レンタルスペース 宝石箱
(株)土谷不動産
本八幡朝陽法律事務所
ビューティーサロン Rico
ヨガスタジオ Air plus
ヘアーサロン いしかわ
よつば整骨院
美容室 ameet
ヘアーサロン WALD
スワロークリーニング
□参考資料
八幡一番街商店会
NIKKEI STYLE キャリア暮らしを変えた立役者https://style.nikkei.com/article/DGXZZO36689520Z11C18A0000000?channel=DF241120173294&nra
閉店後も20年家賃払い続け… サイゼリヤ1号店を守り続ける地元の人たちの思いhttps://www.oricon.co.jp/special/56021/
Leave a Comment