市川大百科事典 た 高潮
高潮 たかしお
台風などでの気圧の低下で海の水が吸い上げられて、同時に、風が海水を海岸に吹き寄せることで、海面が異常に上昇する。同時に、波浪(海の表面の波)が発生しやすい。
![]() |
防災気象情報について⑤より |
気圧の低下が原因のため、大雨が降りやすい。江戸川については上流域で降った雨の水も集めながら下流に流れてくるので、下流域にある市川市では洪水のリスクが高まる。
「大正6年の大津波」と呼ばれる歴史的な水害は、実際は台風が原因の高潮だった。そのため、市川市では高潮への警戒が重要になっているのだと考えられる。
Leave a Comment