市川大百科事典 トビハゼ護岸 とびはぜごがん
 トビハゼ護岸 とびはぜごがん
 1990(平成2)年には、台風の影響で江戸川(放水路)の西岸の護岸が沈下した。その復旧作業の際に「トビハゼ護岸」が造成されることになり、1992(平成4)年に完成。被害のあった西岸だけでなく東岸にも蛇篭(じゃかご)を設置して、人工干潟を形成している。
 工事前に、江戸川に生息していた約860個体のトビハゼは保護され、3カ所で飼育が行われた。工事が終わり完成した干潟に、トビハゼが放流された。
![]()  | 
| 干潟をつくるより | 
![]()  | 
| 干潟をつくるより | 
Leave a Comment